昭和16年のカメラ雑誌やね。
ちな現役で刊行されとるやんけ
43:2016/06/26(日)16:12:2016/06/26(日)04:59:45
9:2016/06/26(日)04:32:19
5:2016/06/26(日)03:41
この前大正時代の小説売ってる店見つけたで
16:2016/06/26(日)03:37:19ID:M1i
13:2016/06/26(日)04:25ID:M1i
ちな全編モノクロやで今部屋にはないんやが50年代後半になるで
49:2016/06/26(日)03:34:03
>>3カメラ雑誌画像貼るンゴ:GOSSIP速報
あかんわいままでで一番涙腺にくるわ
25:14ID:M1i
>>43アメリカ人は今でもこんな感覚だろ
24:2016/06/26(日)03:29ID:XKi
58:2016/06/26(日)03:50ID:M1i
11:2016/06/26(日)03:39:03ID:XKi
昭和レトロ大好きやから最高に楽しかったわサンイチ
4:2016/06/26(日)17:18:22
>>14明治の本とかも見かけるけど何書いてあるか読めないンゴねぇ
46:26ID:XKi
ヒエ〜
>>202枚目の「山村の道」立松義一(名古屋)これ、うちの親族です。
中川区吉津ってとこに住んでいました。
こんなところで出会えるとは…。
^^;
28:10ID:M1i
これ敵性言語ちゃうんやな意外や
15:2016/06/26(日)03:46:2016/06/26(日)03:31:48ID:M1i
67:2016/06/26(日)03:30:24
昭和18ねん
3:2016/06/26(日)04:38:11ID:M1i
学生はこの数年後に出征したんやと思うとかなしいなぁ
10:2016/06/26(日)03:31:41:2016/06/26(日)04:20:25:56
20:2016/06/26(日)07:35:07
横文字が左から読み始めるんちゃうん
写真集みたいもんなんか?
50:14ID:M1i
21:2016/06/26(日)17:08:06
12:06ID:M1i
>>4国は禁止してないから多少はね?
昭和昭和感
6:2016/06/26(日)03:26:50
>>40煙あかんやろ
1001:GOSSIP速報
61:2016/06/26(日)03:36:14ID:M1i
14:2016/06/26(日)04:23:48
漢字読めんわ写すかな?
42:2016/06/26(日)04:28:2016/06/26(日)04:32:57ID:M1i
19:2016/06/26(日)03:30:29:50ID:M1i
>>65酷評されとる作例もあれば新製品情報もあったり
70:2016/06/26(日)03:25
寫眞←かっこE
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1466878988/
そんな感じの情報でした!